よくあるご質問
- Q使用中に、肌に異常があらわれた場合どうしたらよいでしょうか。
- A化粧品は肌に対する安全性について十分に確認し、通常の使用において刺激やトラブルの起こることのないように製造されていますが、使用する方の体質や体調、季節、年齢などによって、使用中、使用後に肌に異常があらわれることがあります。その場合はすぐにご使用を中止してください。そのままご使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、その場合は皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
お買い上げいただきまして、お試しになりお肌に合わない場合には、商品をご交換あるいはご返金の対応をさせていただいております。詳しくは、フリーダイヤル(0120-147420)までお問い合わせください。 - Qファンデーションを買ったら、以前と同じ色番号なのに色が違います。
- Aファンデーションの色番は、ピンクオークル系やオークル系などといった色系統によって番号が揃えられておりますが、同じブランドであっても、リキッド、パウダー、クリームといったタイプの違いや、配合される成分の種類や割合が微妙に違うため、同じ色番でも、まったく同じ色とは限りません。また、使用する人の肌の色によっても仕上がりの色は変わります。あくまでも色番はひとつの目安と考え、ファンデーションを購入する際には、売場のテスターなどでお試しいただき、お肌に最も合う色を選ぶことをおすすめします。
- Q使っているうちに、パウダーファンデーションの表面が固くなり、スポンジにつきにくくなりました。
- A粉体を押し固めてつくるパウダータイプのファンデーションやアイシャドー等は、水分や油分、皮脂などのよごれがついたままのスポンジやチップを使っていると、よごれがファンデーションに付着し、表面が固くなります。場合によっては黒い固まりができることがあります。
お使いの際、乳液やクリーム、日やけ止めや化粧下地等の量が多すぎると、余分な水分や油分がスポンジやチップについてしまいますので、下記の点に注意してご使用いただくことをお勧めします。
・乾燥が気になり、メイクをする前に乳液やクリームをご使用いただく際は、少量をお使いいただき、肌によくなじませてください。油分が多く残っている場合はティッシュ等で軽くおさえるようにしてください。
・日やけ止めや化粧下地は適量を顔全体にのばし、そのあとファンデーションやポイントメイクをつけてください。
・化粧直しの際には、お顔の汗や皮脂をティッシュやあぶら取り紙等で軽くおさえてからご使用ください。
・スポンジやチップは目が詰まらないよう、こまめに洗ってご使用ください。
パウダーファンデーションやアイシャドーの表面が固くなってしまった時には、固くなった部分の表面を少し削ると元のように使用できます。
【関連のあるご質問】
「スポンジがよごれた時の洗い方を教えてください。」
「パウダーファンデーションの表面に細かいブツブツができましたが、使い続けてもいいですか。」 - Qパウダーファンデーションが割れてしまったのですが。
- A粉体などを押し固めて成型しているパウダータイプのファンデーションは、落としたり、振動などの衝撃を加えると割れてしまうことがあります。(商品の特徴や種類によって衝撃に対する割れやすさは異なります。)割れに対する品質は十分に確認しておりますが、お取り扱いにはご注意ください。また、携帯する際には必ず専用の本体ケースにセットし、できるだけ衝撃を与えないように化粧ポーチ等に入れていただくことをおすすめします。
<最後までお使いいただくために>
一度割れてしまったパウダーファンデーションは再度固めて使用することができません。
パウダーファンデーションの真ん中の部分だけが減ってしまうと衝撃に対してより弱くなってしまいますので、スポンジを平らにして、ファンデーションの表面をなでるようにして四隅も均等にとるようにしてください。
中皿の底面が広く見えてきた場合は少しの衝撃でも割れやすくなりますので、スポンジで均一にファンデーションをとることができなくなった場合は「HIKARIMIRAI コントラスト パウダー ファンデーション ブラシ※」をご使用いただくことをおすすめします。
※HIKARIMIRAIブランドサイトに遷移します。 - Q買ったばかりなのに、クッションファンデーションの色がつかなくなりました。
- Aクッション中心部分だけからとり続けてしまうと、まわりには残っているのに中心部分のみファンデーションが無くなってしまい、通常の使用期間よりも早く使い終わったように感じられる場合がある為、クッションの端からもまんべんなくとるようにしてください。また、ファンデーションをとる際は、指の腹全体でクッション全体に軽く押し当て、パフの約半分程度にファンデーションがつくようにまんべんなくとっていただくようおすすめしています。
なお、パフにファンデーションがとりづらくなったときは、クッションの奥まで押してください。それでもとりづらい場合は使い終わりの合図です。新しい本品をお買い求めください。
- Qスポンジがよごれた時の洗い方を教えてください。
- Aスポンジがよごれたときは、中性洗剤をうすく溶かしたぬるま湯で軽く押し洗いし、よくすすいでからかげ干ししてください。 スポンジがよごれると、ファンデーションがつきにくくなったり、ファンデーションの表面によごれがついて固くなったりしてしまうので、清潔にしてお使いください。
【関連のあるご質問】
「使っているうちに、パウダーファンデーションの表面が固くなり、スポンジにつきにくくなりました。」
「パウダーファンデーションの表面に細かいブツブツができましたが、使い続けてもいいですか。」 - Q口紅が溶けたり折れたりしてしまいました。
- A口紅は、くちびるの上で滑らかにのびるように、やわらかく作られています。
口紅が溶ける温度は45℃~50℃程度なので、直射日光のあたるところや車の中など高温になる場所に放置すると、温度の上昇によって溶けたり、折れたりすることがあります。
また、あまり長く出し過ぎてのご使用や、力を入れ過ぎても折れることがあります。 使い方をよく確認し、ご使用ください。 - Qくり出し式のアイブローペンシル、アイライナーペンシルの芯が折れてしまうのですが。
- Aくり出し式のペンシル類をご使用になるとき、芯をくり出し過ぎると折れる場合があります。
商品ごとに<使い方>に記載のくり出す長さを確認してご使用ください。
【描くときの注意点】
基本的な持ち方は鉛筆を持つようにします。このとき、力を入れ過ぎると芯が折れる場合があります。
手首に力が入らないように気をつけましょう。
また、下記のような場合は芯の折れや芯の状態の変化につながりますのでご注意ください。
・芯が折れることがありますので、芯の出しすぎや、出したままにしないでください。
・破損のおそれがありますので、落としたり強い衝撃を与えたりしないでください。
・直射日光のあたる場所や、高温または低温の場所には置かないでください。 - Qアイブローやアイライナーなどペンシルの芯が白っぽくなってしまいました。
- A芯についた白い粉のようなものは、芯に含まれている成分の一部(脂肪酸)が表面に浮き出てきたもので、「ブルーミング」という現象です。ペンシルタイプのアイブロー、アイライナー、リップライナーなどの商品に、このような現象が起こることがあります。
チョコレートの表面が白っぽくなることがありますが、それと同じような現象で、品質に問題はございません。硬くなって描きにくい場合は、手の甲や紙の上で軽く試し描きすると描きやすくなります。 - Qクレンジングオイルが白く濁ったり、分離したりしてしまいました。
- A容器の中に水が入ると、白く濁ったり、分離したりしてしまうことがあります。ご使用途中や詰め替える際には、クレンジングオイル以外のものが入らないようにご注意ください。
・容器は洗わずに詰め替えてください。 - Qスキンケア後やメイク中に、肌からポロポロとダマのようなものができますが大丈夫でしょうか。
- A化粧品を重ねづけする時に、量が多すぎたりこすりすぎたりすることにより、使用した化粧料そのものがお肌の上でよれてしまったためと考えられます。
化粧品を重ねづけする際には、適量をていねいにのばし、こすりすぎないようにご使用ください。また、先に使用した化粧品がよくなじんでから次に使う化粧品を使用しましょう。 - Q潤肌実 クリームの本体の中の容器が、キャップと一緒に浮き上がってきます。
- A本商品は、詰め替え時に容器を洗浄しやすいよう、本体(図②)の中の容器(図①)が取り外せるようになっています。
容器のふち部分にクリームが付くと、中の容器がキャップにくっついてしまうことがありますので、ふちの部分にクリームが付いた際は、拭きとってから閉めてください。
- Q化粧品が衣類についてしまったのですが。
- A衣類の洗濯表示を確認していただき、お洗濯できる場合は、できるだけ早めに衣類に合った洗剤・洗い方でお洗濯してください。
お洗濯できない素材につきましては、色落ちしたり生地を傷めてしまう場合がありますので、クリーニング店などの専門業者にご相談いただくことをおすすめします。 - Q購入した商品の色や使用感が気に入らなかった場合、交換・返金はできますか。
- A商品がお気に召さない場合は交換・返金を承ります。
・ご購入日を含む30日以内の場合に限り対応させていただきます。
・ご購入時のレシートが必要となります。
交換・返金をご希望の際にはフリーダイヤル(0120-147420)までお問い合わせください。事前にご連絡をいただいていない場合、交換・返金をお受け致しかねます。
ご返送料につきましては、お客様のご負担とさせていただきます。
購入店でお引き取りできる場合もありますので、ビューティーアドバイザーにおたずねください。
セット商品など、一部サービスの対象外とさせていただく場合がございます。また、故意、悪意によるものと判断される場合は、お受け致しかねる場合もございます。
綾花オンラインショップの返品については(こちら)